競技を実施するにあたって、運営団体や開催地の市町、ボランティアが準備に奔走中。
迫る本番に向けて、何をどう準備して大会ができあがっていくのか…。
「WMGを作る人」の水面下の活動を紹介しています。
2020/12/22
「ワールドマスターズゲームズ2021関西 ビーチバレーボールリハ大会」のエキシビジョンマッチで、ビーチバレーボール・オリンピアンの佐伯美香さんとペアを組み、試合をしたのが、南あわじ市職員の西岡幸子さん...続きを読む
2020/10/08
2020年度からバスケットボールなどと並んで小学校の学習指導要領に新たに掲載されたスポーツが、フラッグフットボールです。 来年のワールドマスターズゲームズ(WMG)では、オープン競技として開催さ...続きを読む
2020/01/22
2019年10月26日、27日、香美町と養父市で「オリエンテーリングたじま2日間大会~ワールドマスターズゲームズリハーサル大会~」が開催。 香美町会場のたじま高原植物園周辺で...続きを読む
2019/10/30
10月12日(土)~14日(月)県立明石公園で「第6回ローンボウルズ ジャパンオープン国際大会兼ワールドマスターズゲームズ2021関西リハーサル大会」が...続きを読む
2019/10/01
0からの準備。でも、こぼれ出すは・・ 2019年3月。ワールドマスターズゲームズ2021関西(以下WMG)のカヌーポロ競技の開催地が、宍粟市の音水湖(おんずいこ)に決定しました。 ノウハウのノ...続きを読む